PICでカッコー・ピヨ(MikroC使用)


PICでBEEP音を作りたい!!より



833774ワット発電中さん [sage] :2007/06/25(月) 11:20:37 ID:6CXKsPkD
どなたか>>791のソースをMikroC用に書き直してくれる
奇特な方いらっしゃいませんか?

839774ワット発電中さん [sage] :2007/06/26(火) 01:03:00 ID:IMbkRETe
>>791のソースをmikroC用に修正してみた。今度のはPIC12F683専用。

ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/kakko2/src/kakko2.ppc
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/kakko2/src/kakko2.c
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/kakko2/src/kakko2.hex

元のソースをなるべく温存する形で書き換えたから、ちぐはぐな部分があるのは勘弁。

CCS Cもバグだらけで決して誉められた実装じゃないが、mikroCもなかなか手ごわい。
元のソースでは構造体の配列定数を使ってたんだが(定数にするのはデータをROMに
配置するため)、mikroCで構造体配列定数にアクセスすると全くデタラメの値を返す。
動かない理由に気付くのにずいぶんかかったよ。

843833 [sage] :2007/06/26(火) 12:47:28 ID:soLpp8bM
>>839
おお〜っ、ありがとうございます。

最近PICの勉強を始めてまだMikroCも全然解ってません。
コンパイラはMikroCでいこうと決めたのですが、情報が少なく悪戦苦闘してます。
なのでソースを見ながら理解を深めようと思いお願いしてみました。
(LEDの点滅は出来たので、次は音を鳴らしたいと思っていたところだったので)

他の方もレスありがとうございました。

844774ワット発電中さん [sage] :2007/06/26(火) 16:48:55 ID:IMbkRETe
>>843
うーん、勉強のしょっぱなの教材としてはかなり手ごわいだろうと思うけど。
高度なことをやってるからじゃなくて、コメントがほとんどないのと、
音を鳴らすための「原理的なコード」よりもコンパクトにまとめるための
「実務的なコード」の割合のほうが大きいから。

ま、困難な教材で挫折したとしても勉強のうち。がんばって。

もし挫折したら、今度はLEDチカチカに相当する「適当な音程でピー」⇒
「適当な間隔でピーピー」⇒「正確な間隔でピーピー」⇒
「正確な間隔と音程でピーピー」⇒「正確な間隔と音程でパーピーポー」ってな
具合にステップアップしてみそ。


戻る
inserted by FC2 system