PSoC SMP風のDC-DC昇圧をPICでやってみる
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart13【Writer509】より
- 757 :774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 09:54:24 ID:3tCpv6W8
- 3V電源を昇圧してPICを5V動作させるPSoCのSMP (Switch Mode Pump)風回路を作ってみた。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/dc_dc/img/3v_to_5v.gif 回路図
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/dc_dc/src/3v_to_5v.hex PIC12F683用HEX
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/dc_dc/src/3v_to_5v.c ソース
回路図中の2SK3366はシミュレータの都合で、テストでは2SK2961を使用。他のGPIOはオープン。
PSoCのSMPと比較するとパーツが2個多い(FETと抵抗)が、大電流に耐えるI/Oピンがないので仕方がない。
VDDがGP1の約1.73倍(32/19〜32/18)になるように制御がかかる。GP1が3Vの場合、VDDは約5.2Vになる。
効率は、この回路単体(他の負荷なし、IDD 0.8mA)で約50%、L出力のGPIOピン×1本を200Ωで
VDDにプルアップした場合(IDD 24mA)で約70%。
- 758 :774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 13:44:13 ID:3tCpv6W8
- ブレッドボードで組んだ状態がこれ(斜め配置だらけ・・・)
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/dc_dc/img/board.jpg
右下の抵抗風のパーツが330μHのインダクタ。30mAかそこらであればこのサイズのものでOK。
戻る